タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Add-onとtipsに関するnorixtoのブックマーク (3)

  • uBlock Origin フィルター覚書(書き方・サンプル)

    uBlock Origin のフィルターに関する覚書です。 はじめにuBlock Origin (以降uBO) は、「広告ブロッカー」として導入している方がほとんどだと思います。ですが uBO は、広域スペクトルブロッカーです。これは、単なる「広告ブロッカー」としても動作することができる、より強力なブロッカーです。 uBO のフィルターは、UserScript や Userdblock Plus のフィルターも大部分が類似しています。 フィルターの種類uBOのフィルターには、次の種類があります。 静的ネットワークフィルター (static uBlock Origin フィルター覚書(書き方・サンプル)

    norixto
    norixto 2021/11/09
  • uBlock Origin 再び @Firefox - おまえ、うまそうだな

    uBlock Origin(以降 uBO)を入れてから一年ちょい。 快適に使っているけれど、副作用というか誤爆も まあまあ ある。 気が付いたら その都度、Myフィルターにルールを追加して対応するのだけれど、たまにしかいじらないから文法とかぜんぜん頭に入ってないし、参考URL とかリンクを置いとくだけじゃダメだ。 というわけで、きちんと公式のページとか読んだ。 以下、未来の自分に向けてのメモ書き。 と、記事を書いてから随分と経ちます。 ちょいちょい機能変更があるので、ときどき記事を見直してはいますが、正確なところは公式を見てください。 この記事を書いた 2017年のときと比べると、公式のドキュメントも充実してきたことですし。 TL;DR まずは、ブロックの種類から Static Fi

    norixto
    norixto 2021/11/09
  • Latest topics > 複数のアドオンを一気にインストールする(ような形で配布する)方法 - outsider reflex

    Latest topics > 複数のアドオンを一気にインストールする(ような形で配布する)方法 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 乱立する「多機能型のタブ系アドオン」を苦々しく思う Main タブをドメインごとにソートする機能が欲しい / Auto-sorting of tabs by domain (or other conditions). » 複数のアドオンを一気にインストールする(ような形で配布する)方法 - Dec 06, 2010 多機能オールインワン型のタブ系アドオンをdisったら、こんな反応があった。 ただエンドユーザーからみると、タブ機能のために細かい拡張をいくつも入れてられるか、とも思っちゃうのよね。 そんな時

    norixto
    norixto 2010/12/06
  • 1