タグ

linuxとfilesystemに関するnilabのブックマーク (14)

  • Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記

    サーバのファイル整理作業をしていたところ…、 間違えてrm -rfしてしまった! ぎゃーバックアップもねー! 長いこと生きてたらこんな経験の1度や2度はありますよね? えぇ、ついさっきやらかしちゃいましたwwオワタwww 速攻「rm 復活」とか「rm 取り消し」とかでググッたねw、したらmcってプログラムのUndelete機能使えばよいって情報が出てくるが、どうやらこれext2じゃないと使えないっぽいぞ…、うちext4だ。 混乱。以下ターミナルのヒストリーより実況。 ## こーいうときはまずあれだ、現場保存! ## まずは今いるパーティションを確認 # df -hT Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sdb2 ext4 193G 6.9G 176G 4% / /dev/sdb1 ext3 194M 22M 163M 12% /boot /d

    Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記
    nilab
    nilab 2013/12/29
    Linuxでうっかりrm -rfしちゃったけど復活出来たよー\(^o^)/ - y-kawazの日記 : 「どうやら extundelete ってのがext3/ext4対応の復活プログラムらしい」
  • Linuxにおけるファイルのタイムスタンプ (atime/ctime/mtime) - weblog of key_amb

    Linuxのファイルには3つのタイムスタンプがある。 atime ... 最終アクセス日時 mtime ... 最終変更日時 ctime ... 最終ステータス変更日時 ** タイムスタンプの表示 |sh| ls -lu # atimeの表示 ls -l # mtimeの表示 ls -lc # ctimeの表示 ||< または、statコマンドでも表示できる。 || $ stat hoge.txt File: `hoge.txt' Size: 79 Blocks: 8 IO Block: 4096 通常ファイル Device: ca01h/51713d Inode: 139937 Links: 1 Access: (0664/-rw-rw-r--) Uid: ( 1001/ user) Gid: ( 1001/ user) Access: 2014-12-04 07:20:06.97995

    Linuxにおけるファイルのタイムスタンプ (atime/ctime/mtime) - weblog of key_amb
    nilab
    nilab 2013/03/11
    Linuxにおけるファイルのタイムスタンプ (atime/ctime/mtime) - weblog of key_amb : atime 最終アクセス日時 : mtime 最終変更日時 : ctime 最終ステータス変更日時
  • FUSE: Filesystem in Userspace

    FUSE (Filesystem in Userspace) is an interface for userspace programs to export a filesystem to the Linux kernel. The FUSE project consists of two components: the fuse kernel module (maintained in the regular kernel repositories) and the libfuse userspace library (maintained in this repository). libfuse provides the reference implementation for communicating with the FUSE kernel module. A FUSE fil

    FUSE: Filesystem in Userspace
    nilab
    nilab 2012/10/22
    FUSE: Filesystem in Userspace
  • FUSE

    FUSE(Filesystem in Userspace)とは,一般のアプリケーションと同じように「ユーザー空間」で稼働するプログラムとしてファイル・システムを実装するための仕組みです。ファイル・システムを比較的簡単に実装できるので,実用性を度外視したような実験的なファイル・システムの作成や,特殊用途向けのファイル・システムの作成などに向いています。 例えば,百科事典サイト「Wikipedia」の記事やWebメール・サービス「Gmail」のメールを通常のファイルのように読み書き可能にする「WikipediaFS」や「GmailFS」などがFUSE上に実装されています。 実用的なファイル・システムも多数開発されています。Linuxで「NTFS」の読み書きに利用する「ntfs-3g」は,FUSE上に実装されたファイル・システムです。 カーネルのライセンスに縛られず,好きなライセンスでファイル・

    FUSE
    nilab
    nilab 2012/10/22
    FUSE(Filesystem in Userspace)「ユーザー空間で稼働するプログラムとしてファイル・システムを実装するための仕組み」「好きなライセンスでファイル・システムを開発できる」Linuxキーワード - FUSE とは
  • ext4 - Wikipedia

    ext4(fourth extended file system)は、Linuxのファイルシステムで、ジャーナリングファイルシステムの一つである。ext3の後継のファイルシステムで、拡張機能を使っていない場合に限りext3としてマウントできる。1EiBまでのストレージをサポートし、ファイルの断片化を防ぐextent file writingと呼ばれるシステムが導入される。ファイルのタイムスタンプは、ナノ秒単位で西暦1Linuxカーネル 2.6.19より開発版が利用が可能になり、2.6.28[1]より安定版のファイルシステムとなった。 ext3に対して後方互換性を保ちつつ、64ビットストレージの制限を除き、パフォーマンスを向上させるために開発が始められた[2]。しかしLinuxカーネルの開発者たちは、安定性

    nilab
    nilab 2011/12/18
    「ファイルの断片化を防ぐextent file writing」「遅延アロケーションは、すべてのデータをディスクに書き出す前にファイルシステムがクラッシュするような場合に、データを損失する危険性がある」ext4 - Wikipedia
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-saining and learning in-demand skills on relevant technoAI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    nilab
    nilab 2011/10/28
    論理ボリュームの管理 : ボリュームの作成と管理、バックアップのスナップショットの作成など、LVM2 ツールを使ったさまざまな操作の紹介
  • ヅラずれなるままに

    nilab
    nilab 2011/03/04
    ヅラずれなるままに(2011-03-03) - {{ mustache }} プログラミング言語に依存しないテンプレートエンジン仕様
  • CentOS: 1つのディレクトリ内に作れるファイル数の上限値: Akito's IT技術 メモ

    Linux (CentOS 5.5)で,1つのディレクトリに作成できるディレクトリ(およびファイル)の数について調べた. 先日,ディレクトリをたくさん作るプログラムを書いて実行したところ,途中でディレクトリを作成できなくなった. 各ディレクトリは,単なる数値を名前とした. 以下は,作成したディレクトリをbashで補間表示しようとしたときの様子である. [akito tmpdir]$ ls /home/akito/tmpdir/ Display all 31998 possibilities? (y or n) 0/ 11598/ 13198/ 14799/ 16399/ 18/ 196/ 21199/ 228/ 244/ 260/ 2760/ 2920/ 3080/ 3602/ 5202/ 6803/ 8403/ 1/ 11599/ 13199/ 148/ 164/ 180/ 1960/

    nilab
    nilab 2011/03/03
    /usr/include/linux/ext3_fs.h に #define EXT3_LINK_MAX 32000 「31998個までは作成できている」CentOS: 1つのディレクトリ内に作れるファイル数の上限値
  • JF: Linux Kernel 2.4 Documentation: ext2.txt

    nilab
    nilab 2011/03/03
    「一つのディレクトリに 32768 のサブディレクトリの上限」「一つのディレクトリ内のファイル数は、実運用上約 10-15k 個が上限」JF: Linux Kernel 2.4 Documentation: ext2.txt
  • Linux でファイル名の大文字小文字を同一視する - 酒日記 はてな支店

    かつて Windows server で動いていたらしい、とあるコンテンツを Linux + Apache の環境に載せてくれないか、というお話をいただきまして。何のことはない、静的コンテンツなのでファイル置くだけだろうと思ったら、なんと URL の大文字小文字が同一視されることを期待した作りになっていた。 ファイル名 foo/bar.html HTMLの記述 <a href="foo/Bar.html">つまりこんな感じ(B が大文字)。IIS だとこれで動いてしまう。ファイルシステム自体が区別しないから。 さて困った。 URL は JS の中で文字列を組み立てていたりするので、単純な文字列置換で対処はできなさそう ファイルシステム上では全部小文字に揃えて、rewrite とかで何とかするか? twitter で聞いてみたところ、 tokuhirom: ファイルシステムを FAT32 に

    Linux でファイル名の大文字小文字を同一視する - 酒日記 はてな支店
    nilab
    nilab 2009/12/12
    Linux でファイル名の大文字小文字を同一視する - 酒日記 はてな支店 : ファイルシステムを FAT32 にする or FUSE で実装された ciopfs を使う
  • Linux 備忘録 : Ext3 のジャーナルファイルの再作成の方法

    1. まず始めに Ext3 上でファイルシステムの破損状況を調査する umount /dev/hda1 e2fsck -fn /dev/hda1 正常時 Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes Pass 2: Checking directory structure Pass 3: Checking directory conity Pass 4: Checking reference counts Pass 5: Checking group summary infblocks Parallelizing fsck version 1.20-WIP (17-Jan-2001)

    nilab
    nilab 2008/05/07
    Linux 備忘録 : Ext3 のジャーナルファイルの再作成の方法 :: Drk7jp
  • Open Tech Press | Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント

    コンピュータのメモリ容量を超えるサイズのプログラムを実行する必要がある場合、最近のオペレーティングシステム(OS)のほとんどはスワップ処理と呼ばれる手法を用いる。これは、メモリ内データの大部分を一時的にハードディスクに格納しておき、必要なデータだけを物理メモリ空間に持ってくるというものだ。稿では、Linuxシステムにおけるスワップ処理の効率化とスワップ処理サブシステムのパフォーマンス最適化につながるテクニックを紹介する。 Linuxは、物理メモリの領域をページという単位に分割して処理する。スワップ処理とは、ハードディスク上にあらかじめ設定した空間(これをスワップ空間と呼ぶ)にページ単位でメモリ上のデータをコピーし、そのページのメモリ領域を解放する処理をいう。物理メモリとスワップ空間を合わせた容量が、仮想メモリとして利用可能になる。 スワップ処理が必要になる主な理由は2つある。1つは、物理

    Open Tech Press | Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント
    nilab
    nilab 2007/12/06
    Open Tech Press | Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント : スワップパーティションとスワップファイルの使い方
  • ext3の最大ファイルサイズは2TBでなく16GB?!

    (Last Updated On: 2016年2月24日)24GBのファイルをコピーしようとしてエラーになり??な話です。大きなファイルを使いそうなファイルシステムにはXFSを利用していたので気が付きませんでした。 sshfsでマウント先のファイルシステムにコピーしようとしたら16GBでエラー、クラッシュした為と思いますが勝手にumountされました。sshfsの制限かな?とitしてコピー後にcatしても16GBちょうどでエラーなのでググるとKernel 2.4の制限が出てきました。 http://www.ussg.iu.edu/hypermail/linux/kernel/0403.3/1673.html Depends upon the block size. Block size file size 1 kb 16 GB 2 kb 256 GB 4

    ext3の最大ファイルサイズは2TBでなく16GB?!
    nilab
    nilab 2007/12/05
    ext3の最大ファイルサイズは2TBでなく16GB?! : mkfs -t ext3で作られるデフォルトのファイルシステムのブロックサイズは1KBなので最大ファイルサイズはたったの16GBになります
  • FrontPage - 詳解ファイルシステム - livedoor Wiki(ウィキ)

    詳解ファイルシステム Linuxのファイルシステムを詳解します トップページページ一覧メンバー編集 FrontPage 最終更新: linuxfs 2009年01月19日(月) 16:03:10履歴 Tweet 詳解ファイルシステム ファイルシステム諸元 subcontentsファイルシステム諸元性能比較パーティション用語集OOMkillerkernelSELinuxgitskillcheckKDBJapanese Linux hackerext3/4最新情報Hans Reiser情報Committerfeature-removal-scheduleTODO中の人OSC2007 Tokyo/FallOSC2008 Tokyo/FallOSC2009 Tokyo/Fall ファイルシステム詳解 filesystem contents注目度の高いファイルシステムvfsext3ext4reise

    FrontPage - 詳解ファイルシステム - livedoor Wiki(ウィキ)
    nilab
    nilab 2007/04/12
    FrontPage - 詳解ファイルシステム - livedoor Wiki(ウィキ)
  • 1