タグ

2009年10月5日のブックマーク (2件)

  • 類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録

    C++版のOpenCVを使ってカラーヒストグラムを用いた類似画像検索を実験してみました。バッチ処理などのスクリプトはPythonを使ってますが、PerlでもRubyでも似たような感じでできます。 指定した画像と類似した画像を検索するシステムは類似画像検索システムと言います。GoogleYahoo!のイメージ検索は、クエリにキーワードを入れてキーワードに関連した画像を検索しますが、類似画像検索ではクエリに画像を与えるのが特徴的です。この分野は、Content-Based Image Retrieval (CBIR)と呼ばれており、最新のサーベイ論文(Datta,2008)を読むと1990年代前半とけっこう昔から研究されてます。 最新の手法では、色、形状、テクスチャ、特徴点などさまざまな特徴量を用いて類似度を判定するそうですが、今回は、もっとも簡単な「色」を用いた類似画像検索を実験してみます

    類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録
  • ニコ動、著作権侵害動画を自動で検出 フィンガープリント技術をテスト

    ニワンゴは、「ニコニコ動画」の著作権侵害対策として、権利者が事前に動画や楽曲のフィンガープリントを登録し、同じものが含まれた動画を自動で検出するシステムを開発、10月1日から一部企業向けにテスト運用をスタートした。 法人権利者向けに提供している「SMILEVIDEO ライツコントロールプログラム」に、自動検出機能を追加。投稿された動画と、権利者があらかじめ登録したオリジナルの映像・音声データのフィンガープリントをマッチングし、著作権を侵害した動画が投稿されていないかを自動でチェックする。 著作権を侵害した動画が見つかった場合、削除せずに残しておき、動画視聴ページ上に掲載した広告収入を権利者と分配するシステムの運用も、試験的に行う。 参加するのは、サンライズ、バンダイチャンネル、エイベックス・グループ・ホールディングス、エモーション、松竹芸能、円谷プロダクションなど23社。 同様なシステムは

    ニコ動、著作権侵害動画を自動で検出 フィンガープリント技術をテスト