タグ

脳科学と音楽に関するbeth321のブックマーク (2)

  • 絶対音感が大人になってからでも身につく薬

    ある音を耳で聴いてその音高をズバリ言い当てられる「絶対音感(perfect pitch)」。 絶対音感の持ち主は1万人にひとり、しかも身につくタイムリミットは7歳までとされますが、ある一般的な精神科の薬物治療を施せば、音楽の素養のない大人でも身につくことがわかりました。 過去の様々な研究では、大人のマウスにてんかんの薬を処方すると、若い頃に身につけないと一生身につかない習慣でも身につくことがわかっています。 そこでハーバード大学のタカオ・ヘンシユ(Takao Hensch)教授率いる研究班では、この薬を音楽の訓練を一度も受けたことのない成人男性のグループに投与し、オンラインの聴力訓練連続講座を2週間受けるようお願いしてみたのです。 するとなんと薬を飲まされた人たちは偽薬を飲まされた人たちより格段に音感が改善したんだそうな! つまり幼児期を過ぎると普通は失われてしまう脳の可塑性が回復された証

    絶対音感が大人になってからでも身につく薬
  • BGMは効果的か? 仕切りのないオフィスでも集中して生産性を上げるための方法 | ライフハッカー・ジャパン

    鳴り響く電話。メールの着信音。多くの音にあふれた環境で、どう効率的に仕事を進めればいいのでしょうか? 各従業員の仕事スペースが、壁とドアではなく、低いパーテーションで仕切られている「オープンプランオフィス」。 最新の研究で、こうしたオープンプランのオフィスでは従業員の仕事の効率が落ちるという研究結果が示されました。「今回の研究結果は、オープンプランのオフィスは従業員同士のコミュニケーションを促進し、仕事環境全般の満足度を高めるという、これまで一般に信じられてきた考え方と矛盾します」と論文を執筆した研究者はコメントしています。「オープンプランのオフィス推進者がその利点として挙げる、モラルと生産性の向上という効果は、研究データによる裏付けが無いようです」 ■「雑音」と「プライバシーの欠如」が効率を下げる オープンプランオフィスで仕事をする従業員の、主な不満の1つが「音」です。止むことのない話し

    BGMは効果的か? 仕切りのないオフィスでも集中して生産性を上げるための方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1